2024.06.10 公開
今日も美味しそうな食べ物盛りだくさんなヒルナンデスっ!梅沢さんが出ている回は面白い⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ヒルナンデス大好物のちゃーです!私と同じ名前のスイーツも出てきて興味津々!美味しそう!食べたい!行ってみたい!
https://www.lumine.ne.jp/eato-lumine
150万人来場、新宿駅の新スポットイイトルミネで500円以下、惣菜弁当、スイーツのカテゴリを設定し、イイトルミネで働く方々に「自腹で買う商品をアンケート!」
新宿地下一階JR西改札を入ってすぐ、通勤時帰宅時に食材・食品がすぐに買えるエキナカ新グルメスポット、店舗数は28店舗!梅沢さんもビックリ(おったまげ〜)の食べ物が盛りだくさん(•ө•)♡
500円以下ランキング部門
第3位 治一郎:マフィン(檸檬/黒ごま/チョコレート)500円
イイトルミネでしか買えない!1日150個も売れる中が⚪︎⚪︎なマフィン
算数の教科書の円柱らしき不思議な形のマフィンはココでしか手にな入らない!味は檸檬/黒ごま/チョコレート(期間限定)の3種類で1番人気は黒ごま٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ が一番人気。
それぞれ500円の価格設定で、檸檬味の試食はスポンジにもレモンのシロップがつけてあるとか!
マフィンの中にはフィリングというクリームが入って、味わい豊かと〜♡
※イイトルミネの公式HPから見てみてください🎵
★★★3おったまげー
↓治一郎といえばバームクーヘン!
|
第2位 35MM(サンジュウゴミリ): スコーン(プレーンチョコチップ270円 イチジク340円)
1日数量限定10分で売り切れる焼き立てスコーンがあるとか( ✧Д✧)
35MMはイイとルミネのみ!!
これは食べ物なの?まるで化粧品のようなおしゃれな洋菓子店。直径35mmのクッキーは35mmのフィルムケースのような容器になっていてカラーも今トレンドのくすみ系を取り入れていて「可愛い♡」!
発酵バターをふんだんに使い硬めなカリッとした食感のクッキー。
クッキー缶はプレーン、アールグレイ、チョコチップ 各950円
一番人気お店で焼きたてのスコーン
焼き上がり10分で完売になってしまうほど人気。
人気の秘密は、生地に発酵バターと小麦粉を独自の製法で練り上げ、店舗で焼き上げ、表面サクサク、中はしっとり外サクサクに仕上がっており、とにかく香りがすごく良い!!
スコーンはモサモサなイメージですが、他のスコーンと全然違う!!
スコーン:プレーンチョコチップ270円 イチジク340円
★★★3おったまげー

第1位 羅家(らけ):東京豚まん 黒胡麻豚饅 330円
大阪土産の定番「551蓬莱」創業者の孫が、東京でもあの出来立てを味わってもらいたいと創業者の味を再現した豚饅専門店。
生地は小麦と水を丁寧に練り上げ発酵、豚は3つの部位を斜めにして玉ねぎを混ぜた独自レシピ、さらに包んで再発酵して蒸しあげる。皮はふわふわ、肉汁が溢れるゴロっと食感🎵1日に4500個以上売れている人気の大人豚まん。
人気の豚まん:300円
黒胡麻豚饅:330円
551の豚まんとは違う感じで、孫の底力を感じるとコメントあり(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧
★★★3おったまげー

ちょっと立ち寄り
・コスパ抜群880円で本マグロ3かん(立鮨 すし横)
本格握り寿司が手軽をカウンターの立ち食い寿司スタイルで、職人による握りたてのお寿司が食べられる!梅沢さんはお寿司屋さんで修行してた時代があったらしく、この価格と美味しさに終始感動している様子が伺えました🎵
・らーめん鴨to葱:1日600杯、1000円以下で行列のラーメン(980円)
厳選した国産合鴨を水のみで丸2日間弱火でじっくりスープが超綺麗!と大絶賛。テレビでは980円と紹介されていましたが、HPを見ると1100円でした(•ө•)
惣菜・弁当部門
第3位 BAKERs’ Symphony(ベイカーズ シンフォニー)
無数の種類が並ぶパン屋さん
普通のパン屋とは違うらしい。。。品揃えがとんでもないパン屋さんのその特徴とは!?
なんと(๑°ㅁ°๑)‼このお店、一都三県の店舗から取り寄せるパンのセレクトショップ!!!しかも1000種類以上のパンが置いてある。東京・埼玉・神奈川・千葉の人気のベーカリー100店舗以上から取り寄せ(一部栃木)て、通勤・通学の途中で購入できる。各地から集まった人気パンが1箇所で買えるのは嬉しい!!
・神奈川県藤沢市:ロワール光月堂 カステラパン273円
・横浜BONVIVSNT :ほうれん草の餅入りフランス 389円
・東京 ラザレ 1日200個売れる 明太フランス 436円
第2位 秘密厨房(キッチン):毎日変わるひみつのお弁当
テレビ局、雑誌の撮影、イベントなどでもよく利用される人気弁当の様子!!
秘密厨房(キッチン)では、その日の1番イイ食材を選んで使っている為その日によってどんなお弁当になるかわからない。通勤や通学で食べて頂くことを想定しているので飽きないようにメインを変えて作っている(•ө•)♡
・日替わりお魚弁当1350円
・スパイシーチキン1350円
第1位 山本山:海苔の老舗おにぎり&お茶漬け ¥1,400(税込)
1690年から続く⚪︎⚪︎出汁が決めてのお茶漬けが大人気(✱°⌂°✱)
自慢の海苔を使ったおにぎりをテイクアウト・イートインで頂ける。
おすすめは3種の海苔を使用した海苔だく茶漬け
青さ海苔、板海苔、ばら海苔がふんだんに使われている。
出汁がすごい!と全員大絶賛(๑°ㅁ°๑)‼✧山本山のオリジナルほうじ茶、椎茸などから出た出汁で日本最古の煎茶商と言われている山本山のこだわり出汁でサクッと空き時間に食べられる。
海苔の食感もストレートに感じられる、出汁もうまい、海苔の風味がすごい、かみごたえもある、海苔がメイン〜と出演者全員大絶賛でした!!
★★★★4おったまげー
↓見てたら山本山の海苔が食べたくなってきました🎵
|
<番外編>
ここだけ&限定が16店舗もある
1)次世代販売機店舗THE BENCH
没入体験アートスポット!例えば、ビーフジャーキーを購入すると香りがする新感覚次世代自販機。
2)八 by PRESSBUTTERSAND
プレスバターサンドの和菓子屋さん、和と洋の共演バター和菓子
八最中(プラリネあんどバタークリーム)248円
ドーナツ型の最中でサンドした新感覚和菓子
https://buttersand.com/products/monaka/
3)東京初上陸のタルト専門店 マルサンカクシカク
大阪にあるタルト専門店○△□。タルトと女性の口のサイズを徹底的に研究し、あえて高さを低くしたタルト。女性に優しい工夫で女性の口のサイズが約2.7cmなので女性のお口に合わせて作っている。
優しい苺のクリームとスポンジにサクサクの生地がマッチするタルト。
季節限定の苺のモンブラン 562円
4)そばなのにイタリアン そばいち
イイとルミネ限定メニューがある(๑°ㅁ°๑)‼✧
オリーブオイルで食べる生ハムのサラダそば / ¥880(税込)
見た目はパスタだけど、生ハムの縁みとオリーブオイルが調和して非常に良いアクセントになる!
スイーツ部門
第3位 MERCER BAKESHOP(マーサーベイクショップ):カップシフォンケーキ
1ヶ月で1万個売れた!!
人気のシフォンケーキ専門店マーサービスが新たに展開するお店。
カップシフォンケーキ
・キャラメル580円
・ストロベリー680円
歩きながら食べらるとおやつやお土産に人気で1ヶ月に1万個売れた。
とにかくフワフワでクリームが優しい!!1人で1個全然いける。見た目も可愛いし絶対食べたい一品!
おったまげ〜何個だった!?(•́⍛•̀; ≡ •́⍛•̀;)汗
第2位 果実とバターcanarina:果実とバターのマフィン3種詰め合わせ 1620円
パッケージがキュンきゅんしちゃう、その名の通り果実とバターを使ったスイーツでイイトルミネにしかないお店。中でも人気の商品がこちら!
・果実とバターのマフィン3種詰め合わせ 1620円
他にはないマフィンという事で、水を一切使わず生クリームと牛乳のみで仕上げているので、しっとりした仕上がりになっている。中には果実とバターを合わせたクリームが入っている。
バターが濃厚で絶妙なバランスで最高、
★★★★4おったまげー

第1位 woofie(ウーフィ):ベイクドケーキ 1512円
オープン初月で売り上げ1位!!ここだけのキャラメル&ナッツ
ここだけでしか買えないキャラメルとナッツをテーマにしたお店でイイとルミネ限定
・ベイクドケーキ
サイズも手のひらサイズで可愛いと人気、甘みもグッと抑えられてて美味しい。
パッケージも人気、生地にビターなキャラメルを練り込んであり、仕上げにグレースと皮付きアーモンドをトッピングしたキャラメルの甘さとアーモンドの塩味がマッチした人気商品!
★★★★4おったまげー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現地に行けたら全部食べれる〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾けど、なかなかそうも出来ない方はお取り寄せもHPからできるお店もありましたよっ🎵大切な人への贈り物へお取り寄せスイーツも喜ばれますよね🎵