今日もヒルナンデスを見てて行きたくなった!!「わざわざ食べに行きたいグルメ」
南野陽子さん&水野真紀さんの食いしん坊女優2人が長崎・佐世保市へ!
激うま牡蠣や地元フルーツを使ったスイーツなどを絶景とめぐる美食旅!
コチラの記事では2025年3月19日に放送されたヒルナンデス!で紹介されたグルメ&観光スポットをピックアップしています。一部アフェリエイト広告を使用しております。
さて、スタジオでゲストの紹介からスタート!島津綾さんが拳をきかせ、トークが盛り上がる中「喉のケア」について南ちゃんから質問されておりました。
グリーンベイKARIKARIマルカハニーUMF +18¥9000で毎晩喉のケアをしているそうです🎵
|
スタジオでは、佐世保朝市のフードセンターの初代王者第1回金賞コロッケ試食!第一回金賞

ホクホクと肉の旨みが出て美味しい

サクサクでしっとりしてて、スパイシーで美味しい
超穴場!佐世保朝市54年続くでヤリイカ一杯1,000円を頂いている所から本日はスタートです⤴️
佐世保朝市とは、鮮度抜群の魚介類や野菜、果物が安価で手に入る市場で、毎日開催されています。戦前から続くこの市場は、現在の場所に移転した昭和46年から、露店スタイルで様々な商品が並び、地元民や観光客に親しまれています。特に、毎月第2・4土曜日に行われる「せり市」では、誰でも参加して鮮魚や青果などを破格の値段で競り落とすことができます。直接売り手と会話しながら買い物を楽しめる点も魅力です。
ここでしか味わえないグルメや観光名所を予算1人10000円で満喫!
絶景の九十九島を遊覧船で巡る
年間430万人が観光で訪れる佐世保市、わざわざ出かけてでも食べたい!お得な美食旅
九十九島遊覧船パールクイーンに乗って、絶景を満喫
https://www.99cruising.jp/variation/pearl-queen/
乗船料 大人(高校生以上) 小人(4才〜中学生) 一般 2,200円 1,100円 団体(15名以上) 2,000円 1,000円
ほんの数メートル進んだだけで景色が変わって楽しい。九十九島には見所が盛り沢山。ライオンが寝そべっている姿に見える、横島(よこしま)、カニのようにも見える、オジカ瀬(おじかせ)、パールクイーンに乗らないと見れない自然の産物が盛り沢山。
九十九島の島数はいくつなの?
2001年の市民ボランティアによる調査の結果、九十九島には208の島があると確認されました。九十九島の九十九とは数えきれないほどたくさんの島々があって素晴らしいという意味で、江戸時代中期にはこの呼び名があり、古くから知られた景勝地だったことがうかがえます。
九十九島せんべい、ウミガメの甲羅をイメージしたお土産(¥756)
有料、で文字を入れられる

硬いお煎餅で、ピーナッツが入ってて美味しい
船着場からすぐ!ご当地ラーメン、あごラーメン本舗
イタリアンラーメン、インディアンラーメン、ブリティッシュラーメン、他では味わえないあごラーメン本舗。
達郎さん(父)が営んでいたお店でしたが、去年に食いしん坊の長女、しっかり者の次女、恥ずかしがり屋の三女が跡を継いだ。
佐世保市内で2店舗を営業、こちらは昼のみで夜は京町点へ
店舗名 | あごらーめん 西海パールシー店 | あごら~めん本舗 京町店 |
住所 | 長崎県佐世保市鹿子前町979番地2階 | 長崎県佐世保市上京町7-10 |
TEL | 0956-28-7775 | |
営業時間 | 11:30 – 17:00 | 17:00 – 20:00 |
定休日 | 営業時間・定休日は変更となる場合あり | 日・祝日 |
決済 | カード可 電子マネー可 QRコード決済可 | |
駐車場 | 🅿️第三駐車場は3時間無料 |

あごラーメン味玉入り¥1040
魚魚してなくて非常に食べやすいラーメン、硬めで

こんがりチーズのイタリアンラーメン¥1060
スープパスタのようなラーメン、スプーンとフォークで頂く
美味しい!ガーリック、チーズ、キクラゲでシコシコちゅるちゅる
コチラのラーメンはロン毛がトレードマークの父が考案したが、去年からバンド活動に専念「音楽をやって死にたい」といい引退し娘達が引き継いでいるそうです。
1日400キロも売れる激うま!かき小屋 海上幸栄丸
ハウステンボスの近く、社長松本さん(80歳)が家族で営む牡蠣焼き「海上幸栄丸」は大村湾産 渦潮カキ。大村湾は海水濃度の塩分濃度が低く、そこで育つカキは旨味と甘味が詰まり身がプリプリ!
南野さんに、「どうですか?家族でこの牡蠣焼きをやっていて」と聞かれると

漁業も今厳しい状況ですが、このカキ焼きという店ができて自分たちで6次産業までできているというのはとても助かっている。
店舗名 | 海上カキ焼き 幸栄丸 |
住所 | 長崎県佐世保市針尾東町2448-1 |
TEL | 0956-58-3009 |
営業時間 | 12:00 – 21:00 |
定休日 | 火 |
決済 | ー |
備考 | 18:00以降は予約制 |
1キロ 13枚ほどの牡蠣が900円‼︎と破格の値段で牡蠣小屋でBBQ!

磯の優しい丸みのある美味しさ、ミルキー!甘めのポン酢でも美味しい!
電話一本で全国へ配送も!スタジオでもナンちゃんと島津さんが試食!!
ブリンブリンで甘みがあって美味しい!と大好評!!
近隣宿泊先におすすめ!ザ パラダイスガーデン サセボ
ツインルーム15,950円で宿泊可能!
ズワイガニ食べ放題、源泉掛け流しの天然温泉も入りたい放題とホテルの敷地内にあるいちご園が楽しめる
コチラのいちご園では、あるものを土に足すことでイチゴが美味しく育つそう。
さて、あるものとは何でしょうか!?
答え:コチラのいちご園では水やりに温泉を使用し、糖度が3%ほど上がるのだそう。
クイズのご褒美は雲丹めかぶ佃煮 570円 長崎・佐世保九十九島海鮮市場で人気を頂きました!
地元フルーツを使った絶品パンケーキ
佐世保のグルメ雑誌の表紙を4度も飾った話題のお店へ
8年前にオープンpancake&cafe macherie(マシェリ)
店舗名 | ma cherie(マシェリ) |
住所 | 長崎県佐世保市下京町11-1 戸尾市場 |
TEL | 090-1974-6121 |
営業時間 | 11:30 – 16:30 |
定休日 | 水・木 |
決済 | 電子マネー可 |
備考 | 日曜日は完全予約制 |
生クリームや黒蜜、自家製黒胡麻アイスを乗せた
・黒蜜きなこのパンケーキ1680円
・キャラメルバナナのパンケーキ1380円
・こだわり4種のチョコレートパンケーキ1680円
・期間限定いちごのレアチーズパンケーキ1980円
自家製に拘ったこのお店でしか食べられない6品が人気、新作が出るたびに話題になる。
水野さんはこだわり4種のチョコレートパンケーキ1680円
ミネラル豊富なテンサイ糖で手作りしたチョコアイスと北海道産生クリーム
そこへ有機カカオに低温殺菌牛乳加えた自家製チョコソース、口の中でほろっと無くなるココアグラノーラ、さらに豆乳やきび糖をブレンドした甘さ控えめの生チョコをトッピング。
南野さんは期間限定いちごのレアチーズパンケーキ1980円
爽やかなクリームチーズで手作りしたレアチーズソース、そこへいちごの産地佐世保の吉井町で育てられた朝取れいちごのジャム、大ぶりにも関わらずシャキシャキした食感で甘い!
口の中でとろける!
メレンゲに超こだわり、さらに焼くときも150-160度で20分じっくり焼く。
テレビでは紹介されていませんでしたがインスタの投稿文を拝見した所、以下の記載がされていました。
マシェリのパンケーキはすべて、米粉・太陽卵・きび糖・豆乳を使用して作ったグルテンフリーのパンケーキです。
トッピングにおいても添加物不使用・グルテンフリー・白砂糖フリーにこだわり、“心と身体にやさしい”を目指して手作りしています。
すごくすごく有難い✨素材と製法、最高すぎる!!絶対行きたいお店です。
まるで映画のワンシーン、アメリカンダイナーでいただく長崎和牛ハンバーグ
日本夕日百選にも選ばれた美しすぎる絶景を見に!
住宅街を抜けると現れる
佐世保アメリカンヴィレッジダイナー
アメリカの大衆食堂をイメージしたコチラでは長崎ハンバーグのお店やモッフルの専門店など4つのお店があり、お客さんはフードコートのように注文することができるスタイル
店舗名 | 佐世保アメリカンヴィレッジダイナー |
住所 | 長崎県佐世保市船越町1624-1 |
営業時間 | 11:00 – 22:00 |
定休日 | 火 |
決済 | カード可 |
オールディーズ感のある14歳差のご夫婦が経営、ご主人は米軍の住宅開発に携わり米軍関係者が楽しめるようにとコチラのお店をオープンしたそう、お客様は3割が米軍、4割が観光客。
ハワイエリア、ニューヨークエリアなど写真スポットが盛りだくさん!!観光客が来るとお店の前に停めてあるトゥクトゥクで近くの名所まで送ってくれるサービスをしているんだとか。

長崎和牛100%シングルハンバーグ1500円(スープ・サラダ付き)
全国和牛共振会で日本一、長崎和牛100%を特製ソースで
フワっフワッで美味しい!!

佐世保名物 長崎県産国産黒毛和牛レモンステーキ120g 2300円(スープ・サラダ付き)
レモンの絞り方が画期的で驚き、薄さもよく、美味しい!
ご厚意でトゥクトゥクで絶景スポットへ
九十九島をオレンジの光が照らす佐世保ならではの贅沢なサンセット 九十九島観光公園
出典:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/101122
2021年にオープンしたNEWスポット「九十九島(くじゅうくしま)観光公園」訪れた日はあいにくの雪景色でしたが、晴れの日には幻想的な夕陽が楽しめると人気の高い観光スポット。
まとめ
とにかく美味しそうなグルメが満載!海と太陽がよく似合う場所で、いつか行ってみたい。
いろんな場所が、まだ見たこともない世界やグルメがたくさんある。
長期休みは家族での旅行やカップル旅にもオススメです!