若者達に知っていて欲しい本6選 本のサプリはいかがですか?

おすすめ

今日は、ちょっと思考を変えた記事です。

もうすぐ17歳の高校生を冬限定で毎朝学校に車で送っていくのですが、

移動時間約20分。その間ずーーーーーーっとスマホを見ている。

動画、アニメ、漫画を見ていました。

もっと有効活用できないかな

と始めたのが、息子に毎朝速読でいいから本を紹介していきました。
パッケージ、チラッと見た中身、気になる内容があればまた読みたくなるだろうという考えから。

眠りがもたらす「すごい効果」熟睡者&脳から「ストレス」を取り払う運動脳

特に熟睡者は、人気のようでメルカリでも出ては売れ・・・という状態で非常に人気が高い本です。
これをまず読んでもらいたかった理由は、高校生の長男が完全に夜型体質で朝に弱く結果勉強や大好きな部活に影響が出ていたからでした。

私自身も鬱っぽくなった時期があり、睡眠の質をよく考える事があったのです。病院に行くレベルまで体調を崩してしまい、その影響は計り知れないものでした。先にこの本に出会っていたら、少なからず対策はできていたかもしれません。

部活でトラブル!両方とも社会に出ても必要な事

ある日、部活で事件が発生しました。「勝ち」に拘った仲間との温度差、モンスターペアレントとの問題など上級生のとばっちりを受け大好きな部活ができず、毎日MTG三昧の高校生長男。

日に日に表情が暗くなっていく。

親が見ていない世界で長男が見たり感じたりしている事全てを把握することはできないけど「考え方」として提供できるかなと。渡した本。どちらも必要な事だから。

長男の食いつきが1番良かった本(笑)

「俺13歳じゃねーし」って言いながら、学校に向かう間、今までで1番熱心に読んでいた。
まず貯められない息子よ!お小遣いの使い道を考えるきっかけになれば。

小学生も食いつくけど、中身は商業系でも通用する!新しい教科書だと思った本

質問されると答えられますか?

「自信」ってなんですか??

私は小学生の娘に答えられませんでした。でも自信がない時や、試合前にプルプルしないで済む方法を子供達が理解できるような内容なら良いなと思って購入した本でした。

これは小学校の授業にあっても良いんじゃないかなと思うほどでした。
私は日本に初めてiPhoneが入って来た頃、人々は「あんなもん使えないって」「すぐ壊れる」「高すぎだろ!」と言われた初代iPhoneを地方でめちゃくちゃ売りました。

売る為にも商品と自分への自信が必要なのを知っています。

きっと、子供たちは上手くできなくて自信が無くなったり、誰かの言葉に自信を無くしたりすることが生きていく上であると思うので。購入して良かったと思います。

ちなみに長男は、少しニヤニヤしながら読んで登校しました。

私もまだ読み中。。。どハマりした本

ようやく色々解決をして(したのか?)部活が始まった長男。嬉しいはずなのに何か歯車が合わない様子。君はこれからどうしたいんだい??

困難にぶつかった時、
自信を失いそうな時、
プレッシャーに押し潰されそうな時、
きっとこの本が現状を打破する勇気をくれるのではないかと思います。

長男は興味がない様子でパラパラと見ていましたが、きっと長男がその局面になったら手にとって深く読むのではな無いかなと思います。保存版、これは。

励ましの言葉がたくさん載っているので涙が出ることも。。。

「人はどんな境遇でも輝ける」

時間の使い方は、そのままいのちの使い方です。
自らが咲く努力を忘れてはなりません。
雨の日、風の日、どうしても咲けないときは根を下へ下へと伸ばしましょう。
次に咲く花がより大きく、美しいものとなるように。

繊細さんなので、なんか泣いちゃう。私は。

私は両目が若年性白内障なのでどんどん見えなくなって来ていて大きな字があったので、そちらを購入しました。いつかつまづいた時に、手に取って欲しいなと思って。

最後に

今回の記事には広告、リンクを全く貼らず。画像は自分のものを使用。
現代社会において、本を読む機会が減っていますか?私は逆です。ネットやSNSの知識よりも本を読んで習得する事が増えて来ています。

静かな場所で、たまにゆっくりお茶を飲みながらの読書は最高です。

子どもたちがいつか悩んだり考える壁にぶち当たった時に、手に取ってもらいたいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました